職場の大好きな女子からバレンタインチョコをもらった男性はどのようなお返しをすれば、相手に喜んでもらえて、恋人になれるのでしょうか。
この記事では、その方法をご紹介します。
ホワイトデーのお返し。マドレーヌの意味は?
ホワイトデーでのお返しは単なるプレゼント交換ではありません。
子供の頃から、女友達同士でプレゼント交換に女子は慣れているので、そのお返しで女子は、男性のコミュ力を把握できます。
ホワイトデーだけではなく、人へのプレゼントの基本は「王道、無難、考えすぎない」の3つのポイントがあります。
私は、恋人や友人にプレゼントをあげることが得意です。
きっかけは、子供の頃に母の日に、母の大好きなはずの花であるマーガレットをプレゼントしました。
母は少し気難しい所があり、子供がお小遣いで買った花をあまり喜ばず、「庭に咲いているわよ」と言われました。
それから、私は、人より誰かにプレゼントをあげる時によく考えるようになりました。
ホワイトデーのお返しとしてあげるオーソドックスな物の意味をここでおさらいしておきましょう。
マドレーヌ・・・「あなたともっと仲良くなりたい」
マカロン・・・「あなたは特別な人」
バームクーヘン・・・「特にない」
ホワイトデーの本命へのお返しでオススメ
ホワイトデーに本命女子へのおすすめはどういうものが良いのでしょうか。
バレンタイン前から両想いらしくて、これを機に付き合うつもりなら、可愛いパッケージのハンドクリームや無難なアクセサリー・ヘアアクセサリーをオススメします。
私は過去、数年間、職場で両想いで異動の時がバレンタインと重なり、チョコを渡し付き合うような雰囲気になりました。
その時にホワイトデーでお返しとしてもらったのは「だるまの絵柄のパッケージに入ったハンドクリーム」でした。
それを待ち合わせ場所の駅の改札から、ごはん屋さんまで、照れてもったいぶって渡さず、もらった時は意味がわかりませんでした。
20代以上の社会人女子となれば、それまでに他の人と付き合ったり、アクセサリーをもらったりした経験があるので、高価なアクセサリーが欲しいとかではなく、「私の思い込みが強かったのかな?」とがっかりしました。
しばらくして、私が資格試験勉強中で合格まで結婚などできないという話をバレンタインの際にしていたため、応援するつもりでくれたことに気づきましたが、会わなくなった後でした。
プレゼントは、考えすぎずに流行だったり、ベタなものだったりしてもいいので相手に説明しなくていいような物を渡したほうが良いでしょう。
ホワイトデーの義理でのお返しでオススメ
ホワイトデーの義理のお返しでオススメの物は何でしょうか。
・チョコと同じ金額の可愛くない事務的なもの
あえて、相手に勘違いさせない、可愛くなく「義理のお返し」という物の方がトラブルなどを未然に防げる場合もあります。
・おかきなど職場で簡単に食べられるもの
相手の女子にはダイエット中の方も結構多そうですし、好き嫌いやアレルギーも気になり、食べ物は結構お返しとしては難しいのかもしれません。
職場でのお返しの場合は、デスクで人目を気にせず食べられる物が良いかもしれません
・ハンカチタオル
お返しの基本としてハンカチがありますが、ハンカチは洗濯後にアイロンをいちいちかける必要がありめんどくさいので、お返しとしては悪印象の場合もあります。
ハンカチタオルですと、アイロンをかける必要もないし、喜ばれると思います。
まとめ
- 基本は「王道、無難、考えすぎない」
- 本命へのお返しはわかりやすいもので
- 義理でのお返しはハンカチタオル
この記事ではホワイトデーのお返しについてご紹介しました。
せっかくのイベントなので、気を重くせず楽しみましょう。