意中の男性がいる人にとってバレンタインデーは、チョコと一緒に想いを伝える絶好の機会ですね!
でも、「どんなチョコが好きだろうか。」「手作りが良いだろうか。それとも市販?」「手作りチョコを重いと思われないだろうか。」などなど思い悩むことは多いと思います。
実際、男性は付き合っていない女性からの手作りチョコのプレゼントをどのように思っているのでしょうか。
バレンタイン、付き合う前の男性に手作りチョコを渡したいが?
一般的に手作りチョコに憧れる男性が多いことも事実です。
また、男性へのアンケート調査からも「手作りが嬉しい」という男性と「手作りは苦手」という男性の割合は半々くらいというデータもあります。
「それなら、思い切って手作りを!」と思いたくなりますね。
でも、少し注意が必要なのです。
「手作りが嬉しい」と答えた男性の大半は「付き合っている女性からの手作りチョコ」を想定した意見なのです。
「付き合う前の女性からの手作りチョコは、貰うと困る」という男性が圧倒的に多いのです。
つまり、「手作りチョコを貰って嬉しい」のは、「付き合っている女性から」ということなのかも知れません。
バレンタイン、手作りチョコを貰って嬉しいのは、どんな場合?
※以下、「本命手作りチョコ、どう思う?」と男性に質問したアンケート調査の結果です。
- 好きな相手からなら嬉しい…50%
- どんなチョコでも誰からでも嬉しい…18%
- おいしければ嬉しい…13%
- 衛生的にちょっと……10%
- 重い…9%
半数の男性が「好きな相手からなら嬉しい。」という答えでした。
相手との関係性が重要なのです。 では「好きな相手以外」で貰って嬉しいのはどんな場合なのでしょうか。
既に親しい間柄であれば、手作りチョコを渡しても問題ないでしょう。
女性らしい一面を見せる良い機会になり、親密な関係に発展するかも知れません。
手作りチョコを渡すことで、二人の距離がグッと近づきますね。
ただし、相手についての充分なリサーチが必要です。
バレンタイン、手作りチョコを貰って嫌なのは、どんな場合?
「おいしければ嬉しい」「好きな相手からなら嬉しい」「衛生的にちょっと」「重い」というように8割の男性が、手作りチョコに対して「条件付きで嬉しい」か「手作りに否定的」という反応のようです。
では、「手作りチョコを貰って嫌だと感じる」のはどんなケースなのでしょう。
それほど親しくない相手から気合いを入れた「手作りチョコ」をもらうと戸惑う人も多いようです。
バレンタインの日までに、ある程度の交流を持ち、仲良くなっておけば相手の男性も受け止めやすいかも知れません。
相手の気持ちに応える事ができず「重く」感じてしまうのでしょう。
「何が入っているか判らない」「衛生的に大丈夫なのかと不安」など、神経質なタイプの男性もいます。
相手との関係性、相手が自分に好意を持っているのかどうか、潔癖症の人なのかなど相手を良く知るという事が大事ですね。
まとめ
- 「付き合う前の女性からの手作りチョコは、貰うと困る」という男性が圧倒的に多い。
- 相手との関係性が重要。
- 相手を良く知るという事が大事。
好きな相手に自分の気持ちを伝えるのは難しいですね。でも、手作りチョコが最善の方法ではないですよ。
バレンタインデーに向けて少しずつ距離を縮めていくことも大切です