グローバル化が歌われる現代、公立の小学校でも外国語活動を取り入れるようになり、ますます英語の必要性が考えられるようになってきました。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では、我が子に英語を身につけてあげたいと思うのは当然かと思います。
いつから始めたらいいの?
どのような方法で始めたらいいの?
初めての子育てでわからない事もたくさん。
たくさんある教材、情報の中から確認して、我が子にあった方法を探してみしょう。
子供の英語教育って、早い方がいいの?
はい、早ければ早い方がいいのです。
子供の言葉の習得というのは目覚ましものがあります。母国語である日本語で見てわかるように、親が教えたわけでもないのに、自然に言葉を耳にして、言葉の意味を自然に理解できようになるのです。
それは子供の柔軟な脳が身近に聞こえる声や音を自然に聞き分け理解できるという素晴らしい能力を身につけているからです。
ただ、
「母国語の日本語もまだしっかりしていないのに、英語も始めていいのかしら。。。?」
とご心配される方もいらっしゃるかもしれません。
でも、大丈夫です。
子供は自然に言葉を聞き分け、自然に取り入れる時期があるのです。
その時期に母国語以外の英語が入ったとしても、それは別の種類の言葉として柔軟な子供の脳に蓄積され音として記憶されます。
大人の私たちが真似もできないようなスピードと発音の良さで英語を覚えていくのはこの理由からなんですね。
ハーフのお子さんたちがお父さんとお母さんの母国語を自然に理解し覚えるのはそのためですね。
反対に遅れれば遅れるだけ、言語を習得することが難しくなってくるとも言われています。
我が子に英語を身につけさせたいと考えるなら、自然に真似することができる早い年齢のうちから英語を耳に入れておくのが大切なのです。
子供に英語教育って必要なの?
様々なご家庭があるので、一概にはいえませんが、「英語ができていたら…」と少しでも感じたことがある親御さんなら、お子さんの英語教育は必要だということです。
英語ができるということは世界で活躍できるということです。
日本は世界の中でもとても小さい国です。
しかも日本語は他の国では使われておらず、日本でしか使うことができないのです。
つまり、日本語しかできないということは、将来日本でしか活躍できないということにつながります。
それでいいのでしょうか?
もし、親御さんがお子さんの将来を考えた時、世界をイメージしているのであれば、英語教育は必須ということです。
ご家庭ごとに、我が子にはどの程度の英語を身につけて欲しいか(ネイティブ並み、海外の旅行先で楽しめる程度、授業についていければいい等)を考え見極め、お財布と相談しながらお子さんの英語教材や英語教室を選んでいく必要があるのです。
子供にオススメの英語教育ってどんな方法?
巷では、英語教材や英語教室が溢れています。初めてお子さんに英語を学ばせようとするとどれにしていいのか悩むところ。
特に自分が英語ができないとなれば、どれがいい教材なのか、ただの英語のテレビ番組から金額の高い教材までたくさんありすぎて迷ってしまいますね。
とにかく、今、自分にできることから始めましょう!
英語を学ばせるためには「英語って楽しい」という環境を与えてあげればいいのです。
英語ができないという親御さんでも楽しいという環境なら与えることは簡単にできるでしょう。
母国語の日本語は両親から、そして英語はなんらかの方法を使って音を与えていきましょう。
教材や教室の選び方は、我が子がどの程度の英語を必要とするのかを見極め、それに合わせて選ぶと良いでしょう。
「うちの子が、まだどれほどできるかわからないし…」
と思っている親御さんでしたら、まだ、高い教材を買ったり高い授業料の英語教室に通わせられなくてもいいのです。
とにかく、英語を耳にする場を与えてあげてください。 それがテレビの教育番組だっていいのです。
子供のアニメDVDの英語版を1本買って何度も何度も同じものを見せるのでも構わないのです。
英語の環境を怖いというものにしないで楽しいと感じさせることが大切です。
まとめ
- 英語教育は、早ければ早い方がいい
- 英語教育は、世界で活躍するには必須
- 英語教育は、教材にこだわらずできることから始めるのがいい
- 英語教育は、親も一緒に楽しめるのがいい
- 英語教育は、自然が何より!
一度きりのお子さんの人生。
英語教育を必要と感じるのなら是非悔いの残らないように自分にできる方法を早めに考え、すぐに実行することをオススメします。