小学校なんてまだまだ先の話・・・と思っていたお孫さんがもうすぐ小学生!?なんてとても嬉しいものですね。
でも、孫の小学校入学祝いとして、どれくらいの金額が妥当なのか何を贈ればいいのか迷いますよね?
ここでは、孫への小学校入学祝いの金額相場や、喜んでもらえるプレゼントについてお伝えします。
小学校の入学祝い 孫に何を選ぶ?
我が子が小学校へ入学することは思い出に残る一大イベントの一つです。
ましてや、おじいちゃん、おばあちゃんからすると、かわいいお孫さんが小学校に入学するともなるとその思い入れは相当なもの。
「お祝いしなければ」、「何かお祝いしてあげたい」と思うのは当然だと思います。
お孫さんの小学校入学祝いでおじいちゃん、おばあちゃんが買ってあげているもので最近多いのが、学習机やランドセル が多いようです。実際、はじめての学習机やはじめてのランドセルを買ってあげたいと思われる方も多いと思います。
お祝い金の相場同様、プレゼントに関しても決まったルールや定義はありませんが、学習机やランドセルは金額的にも負担が大きい買い物です。ですから、息子さんや娘さん夫婦の金銭的負担が軽減されて大いに喜んでもらえると思います。
ただ、1つ気を付けておいた方がよいのが、もう一方のおじいちゃん、おばあちゃんの存在。
「プレゼントがかぶってしまった!」なんてことが無いように、あらかじめ息子さんや、娘さん夫婦としっかりと話し合っておいた方が無難だと思います。
そうすれば、プレゼントがかぶることもありませんし、お孫さんの好みのものではなかったなんてことも避けられます。
小学校 孫への入学祝 相場
そもそも、入学祝の金額に決まった定義はありません。
地域性や各家庭の経済環境、個々人の金銭感覚によって違いがあるのは当然ですが、その中でも世間一般の相場は知りたいもの。お孫さんへの小学校入学祝の金額相場はどんなものでしょうか?
一般的な金額相場としては10,000円のようですが、お孫さんへの小学校入学祝の金額相場となると、おおよそ 30,000~100,000円ほどのようです。
孫の喜ぶ顔が見たいと奮発してしまう傾向にあり「このお金でランドセルや学習机を買いなさい」という思いが込められているのが現状のようです。
金額に幅があるのは、各家庭の経済状況やお孫さんの人数も関係していますが、近年は少子化により、1人あたりの入学祝いの金額が多くなっているのもあるのかもしれません。
小学校へ入学する準備にはかなりのお金がかかってしまうものですが、「かわいい孫のため」とはいえ相場以上のお祝いは義理の息子や娘さんが気を使ってしまうってこともありますので、世間一般の相場を参考に、お孫さんの小学校入学祝を贈ってください。
小学校の入学祝い 孫が喜ぶプレゼントとは?
お孫さんへの代表的な贈り物や金額を書いてきましたが、お孫さん本人にも何かプレゼントしたいと思っているおじいちゃんおばあちゃんもいるはずです。 では本人に渡すお祝いとしては何がいいのでしょうか。
男の子の場合はやっぱりキャラクターグッズがいいでしょう。
両親に普段あまり買ってもらえないような物を選ぶと喜ばれます。
図鑑 も男の子は大好きです。
昆虫や乗り物、恐竜などジャンルも様々です。
最近ではスマートフォンを使ってみると動く映像が見れる物もあるので、好きなジャンルの図鑑を買ってあげれば知識も深まります。
女の子には身につける物がおすすめです。
ハンカチ、ヘアゴム、カバン など、小学校へ入学するくらいの女の子はもう自分で服を選んだりおしゃれをし始めます。
可愛いハンカチは何枚あってもいい物です。毎日学校にも持って行く物なので選ぶ楽しみがあると学校に行くのも楽しくなるのではないでしょうか?
ヘアゴムは派手な物は学校で禁止されているところもありますが、学校以外でも使えますし、ゴムが伸びたりするのでたくさんあるといい物です。
髪が短い子にはヘアピンやカチューシャがおすすめです。
両親も気を遣うので本人へのプレゼントはあまり高額になりすぎないようにしましょう。
まとめ
- プレゼントを買う前にきちんと話す
- 孫への相場は30,000円から100,000円
- 本人へのプレゼント高額な物はNG
入学祝いについて書いてきましたが、何をプレゼントしようか決まりそうですか?
品物や金額も大切ですが一緒にお祝いをする気持ちがあればきちんと伝わるはずです。
入学はお孫さんにとってもそのご両親にとっても新しい生活の第一歩です。
お孫さんや、息子や娘さん夫婦の最高の笑顔が見られる形でお祝いができれば一番良いですよね。。