入学のお祝いはい何を贈ればいいのか、相場はどのくらいなのか周囲には意外と聞きづらいですよね?
子供へのプレゼントと言えばオモチャやゲームを思い浮かべますが、小学校の入学祝いとしてはあまり贈りません。
今回は小学校の入学祝いに贈るといい物を紹介します。
小学校の入学祝い 女の子へのおすすめ!
小学校になると女の子は自分の好みの物が決まって来るので、好みを知らずにプレゼントを選ぶのはおすすめしません。
女の子へプレゼントするならまずはプレゼントする相手の好みをリサーチすることをおすすめします。
おすすめの商品のラインナップは以下の通りです。
- 移動ポケット
- 服に新たなポケットを作ってくれる便利な商品で、小学生の必須アイテムになっています。 スカートやズボンのポケットには入りきらないティッシュやハンカチを入れるアイテム です。 クリップがついているのでウエスト部分に挟んで使えばポケットになります。 おしゃれが好きな女の子はいくつ持っていても困らないので喜ばれます。
- 電動鉛筆削り
- 鉛筆は毎日使う物なので毎日削らなければいけません。そんな時にこれがあれば大活躍 です。 可愛いデザインのものも出ているので、プレゼントにはぴったりです。
- 折りたたみ傘
- 普通の傘は持っている子も多いですが、小学生になると一人で通学するので急な雨に備えて 折りたたみ傘を持っている子が多いです。軽量タイプが販売されているので、ランドセルに入れておけば急な雨にも安心です。 可愛いデザインも売られているので色々見てみるといいですね。
小学校の入学祝い 女の子がもらって嬉しい物
女の子がもらって嬉しい物といえばお財布です。 幼稚園くらいからお財布が好きな女の子は多いです。
カバンも喜ばれます。
おしゃれな女の子は着る服によってカバンを変えたりするので何個あっても大丈夫です。
料理が好きな子にはエプロン がいいでしょう。
エプロンもいろんなバリエーションがあるので、好みに合った物を選んであげましょう。
女の子は文具も大好きです。
ノートや鉛筆、消しゴム、シールなどをセットにしてプレゼントすると喜んでくれるでしょう
ハンカチも毎日使う物 なのでたくさんあると助かります。
他にも自立心が芽生える頃なので、小学生になったら自分で起きたい!という気持ちも出てきます。
そんな子には目覚まし時計 をプレゼントしても喜ばれます。
小学校の入学祝い 渡す時期と相場はいくら?
入学祝いは入学が決まってから、入学式がある日の2~3週間前まで に贈るのがマナーです。
遠方で年に何回も会えないときには、お正月などあったときに事前に渡す場合もあります。
ついつい忘れてしまってタイミングを逃してしまっても5月初旬くらいまでであれば大丈夫です。
その場合は遅れてしまったことをお詫びする手紙を一緒に添えましょう。
入学祝いに現金を贈る場合は、5,000円~10,000円くらいが一般的で、金額を決めるときはお付き合いの深さや、血縁の濃さ、相手の年齢を考慮して決めるといいでしょう。
お友達の子供に贈る場合は2,000円くらいが相場です。
入学祝いの額は、これ以上あげても以下でも 構いません。
渡す相手からお祝いをもらっている場合は同じ金額を贈って下さい。
小学校の場合はお祝いにランドセルや机を買ってあげたりする場合もあるので、両家の祖父母で話し合って決める場合もあるようです。
まとめ
- プレゼントを選ぶ前に好みをリサーチする
- 迷ったときは何個あっても喜ばれる物を
- お祝いの金額に特に決まりはない
入園祝いを何にするか決まりそうですか?
何を贈るかも大切ですが贈る人の気持ちがこもった物はきっと喜ばれるはずです。
小学校の入学は家族にとっての一題イベントです。
素敵なプレゼントで入学を一緒にお祝いしてあげたいですね。