バレンタインデーに、同僚から義理チョコをもらった人も多いと思います。
会社に勤めていると、【社員一同から男性社員のみなさんへ】といった形でまとめて義理チョコをもらう事がありますよね。
そんな時、男性が困るのが「お返し」だと思います。
女性全員でまとめた方が良いのか?個人の方が良いのか?予算は?
などなど、ホワイトデーのお返しの疑問は尽きないと思いますので、今回は、そんな男性のために、同僚へのお返しについて調べてみました!
会社の同僚へホワイトデーのお返しは何が適切?
同僚にホワイトデーのお返しを考える時、まず、「女性一同から貰ったのか」「個人的に貰ったのか」考える必要があります。
もし、一同からもらったのであれば、お返しも女性全員に。
という形で構いません。
しかし、個人的に貰ったのであれば、それはお返しもその方個人に渡すべきです。
女性の場合、貰った物をSNSにアップする人もいらっしゃると思うので、出来ればアップされても恥ずかしくない物が良いですよね。
そこで、お勧めしたいのが、可愛い包装紙のお菓子 です。
女性は何よりも「見た目が可愛い物が好き」という方が多く、特にSNSにアップされる様なタイプの方は、「インスタ映え」を気にします。
ですので、カラフル包装のお菓子や、お菓子自体がカラフルの物をあげれば喜ばれる事間違いなしでしょう。
カラフルなお菓子の代表と言えば
- マカロン
- チョコレート
- ケーキ
- キャンディー
などがあります。
ですが、キャンディーは、ホワイトデーの時期は「本命に渡すお菓子」とされていますので、それ以外の物の方が無難かもしれません。
まとめてホワイトデーのお返しをする場合、適切なお菓子は?
では、次に、同僚にまとめてお返しをする場合について調べていきたいと思います。
先ほども書きましたが、この場合でも「見た目が可愛らしい物」を選ぶと喜ばれる確率が上がります。
そして、さらに「配りやすい物・分けやすい物」という点も頭に入れておくと良いでしょう。
以上の事から、おすすめしたいお菓子は
- ミニロールケーキ
- クッキー
- ドーナッツ
などが良いかと思います。
特に、ミニロールケーキは、色鮮やかなものが多いので、女性に大人気です。
店舗としてはirinaが有名です。
irinaには、ミニロールケーキで作ったケーキタワーがありますので、大人数にお返しをする場合、そういった物を贈っても喜ばれると思います。
また、「女性社員が甘い物好きか解らない・・」という事であれば
- 紅茶
- オーガニックハーブティー
- コーヒー
なども人気のお返しの品ですので、是非参考にして頂ければと思います。
同僚へホワイトデーのお返しをする時、金額はどの位見ておけば良いの?
同僚へのお返しとして色々とご紹介してきましたが、最後に気になるが「金額・予算」ですよね。
調べてみた所、義理への予算は500円~1000円という男性が多いそうです。
しかし、これは「個人にお返しをする場合」と考えた方が無難でしょう。
まとめてお返しをする場合、流石に500円~1000円となると厳しい物があるかと思います。
まとめての場合は、1500円~3000円ぐらいを目安にしておくと良いかと思います。
もちろん、これは、あなたの会社にどのぐらい女性社員がいるかで前後しますので、あくまでも参考程度にお考え頂ければと思います。
また、お返しのタイミング も悩むところですよね。
まとめての場合は、朝会社についたら、休憩所の机の上に「皆さんで食べてください。」などメモを付けて置いておけばOKです。
個人的に渡す場合は、その方のデスクに「バレンタインのお返しです。」とメモを付けて置いておくと良いでしょう。
ここで、メモに【いつも有難う】といった感謝の言葉が書いてあると女性は喜ぶと思いますので、余裕があれば是非添えてみて下さい。
まとめ
- 女性へのお返しはSNSを意識すると良い
- 個人的に貰った場合は個人的に。まとめてもらった場合はまとめてお返しをする
- 一言感謝の言葉を添えてお返しをするとよりgood!
今回は、同僚へホワイトデーのお返し。
という点から、予算やおすすめの商品など、色々とご紹介させて頂きました。
とにかく、女性はカラフルな物・見た目が可愛い物が好きなので、特にそれを意識して選んで頂くと良いかと思います。
SNSにアップされても恥ずかしくないお返しを選んで、皆さんに喜ばれる、素敵なホワイトデーをお過ごし頂ければと思います!