バレンタインデーに贈るチョコレートはもう決めましたか?
デパートなどで行われている高級チョコレートのバレンタインフェアは見ているだけでも美味しそうで色々欲しくなってしまいますよね。
本命の彼に贈るチョコレートなら、見た目も綺麗で味もおいしいチョコレートにしたいもの。
「でもいったい幾らくらいかかるの?予算が心配・・・」そんな方のために、市販のチョコレートの購入金額の相場を調べてみました。
バレンタインで本命の相手に贈る市販のチョコは何がよい?
市販のチョコレートを本命相手にあげるなら、どういうものがオススメなのでしょうか?
ゴディバのように誰もが知っている高級ブランドだと王道ですし、味や品質も安心ですが、有名ブランドのチョコは他のライバルとかぶる可能性が少なからずあります。
「またこれか・・」と思われるのも残念ですよね。
デパートで珍しいブランドの高級チョコレートで美味しいものを見つけたら、試してみるのも良いですね。
彼と「これ美味しいね、どこで見つけたの?」と会話がはずむかもしれません。
彼のほうも「僕のためにいろいろ探してきてくれたんだな」とあなたの健気な印象が残るでしょう。
バレンタイン本命相手に送る市販のチョコの相場は?
調べによりますと、バレンタインのチョコレートのうち、市販の製品を購入する場合は、2,000円~3,000円が相場のようです。
高価すぎるチョコレートをプレゼントしても、彼のほうも気を遣いますので、このぐらいの価格帯がちょうどよくてお勧めです。
大きい箱だと値段も高いですし、彼が食べきれない可能性があります。
小さい箱だとそのぶんお値段控えめですが、義理チョコだと勘違いされる危険性もありますし、「お金がなくて節約したのかな・・」などと思われても嫌ですよね。
チョコレートが好きな彼なら、宝石箱のようにさまざまなチョコレートが10個前後箱に入ったタイプがいいですね。
色々なチョコレートを食べられるので、毎回飽きがこなくて新鮮ですし、ふだん食べるようなチョコとは異なる高級感もあります。
本命相手に贈る市販のバレンタインの予算は?
バレンタインで市販のチョコレートを購入するのであれば、一緒に渡すギフトも含めて、3,000円から5,000円程度が予算になります。
もし市販のチョコレートで良いものを奮発するなら、高級チョコレートに添えるギフトは小さいものにしたほうがバランスが取れるのでオススメです。
高級チョコレートに加えて高級ギフトの二段構えにしてしまうと、彼だってホワイトデーのお返しのことが脳裏に浮かぶはずなので、お返しを期待しているように思えてしまって、印象が良いものではありません。
まとめ
- 市販のチョコの相場は2千円~3千円
- 市販チョコ+ギフトも併せた予算は3千円~5千円
- 予算をかければOKというものではない
普段は恥ずかしくて伝えられない気持ちも、バレンタインデーだからこそ、チョコレートやメッセージカードに添えてストレートに想いを伝えられるビッグチャンスです。
彼に喜んでもらえるようなチョコレートやプレゼントが見つかるといいですね。